【西日本縦断2日目】大迫力の岬と海岸線!徳島市内~高知県梼原町
【徳島・芸能・娯楽・レジャー・旅行・食べ歩き・アウトドア】
西日本縦断1日目。
【兵庫県】
・明石海峡大橋
・淡路PA
・道の駅あわじ
・緑の道しるべ 阿那賀公園
・大鳴門橋 【徳島県】
・エスカヒル鳴門
・鳴門山展望台
・鳴門スカイライン
・四方海展望台
本日のお宿
「旅館 ニュー丸新」さん
詳しい西日本縦断ツーリングの内容は Twitterでも残しています。
↓↓↓↓Mi-RIDERの西日本縦断ツーリング↓↓↓↓
https://twitter.com/mi_tabibito/likes
バイク:ZR750C ゼファー750
カメラ:gopro hero4 silver edition
2700系!とうとう今度は高徳線を4Bにて試運転が行われました!
驚きの編成で2701、2751、2703、2752でした!凄いですね!
今回は時間的無かったので駅での出発を撮影しました!
いろいろな方々の協力のお陰で今回は撮れました!本当にありがとうございました!
今回は先行車と量産車とが連結されてて各所の仕上げの違いがよくわかると思います!窓枠の溶接の辺りはわかり易いかと思います!
これで本当に編成もコースも益々わからなくなりました!笑
振り子車両ファンの皆様お待たせしました。
今回はJR予讃線を走るJR四国8000系電車です。
特急しおかぜ、いしづちとして運用され、岡山・高松⇔松山を結びます。この区間は高速バスと競合関係にあり、8000系は振り子機能を搭載しており、カーブを高速で通過することにより、所要時間を短縮しています。
撮影地:愛媛県内のJR予讃線沿線
全長4.600m 世界一の観光モノレール
※スマホ(iPhone XS)を固定できる場所がなかった為、全線手に持って撮影しております。
画像が揺れることもありますのでご了承ください。
海部駅構内 2019.04.04 (木) 09時49分頃から撮影
ANA286便 羽田行きの離陸です。
離陸して見える大きな川が吉野川、奥の黒い塊が眉山です。
徳島市内はやはり明るいですね。
※キャプションは285便となっていますが286便の間違いです。
〇2018/11撮影〇天候;曇り〇From; Tokushima~Kagawa〇
JR四国高徳線 特急うずしお号徳島始発高松行き
JR Shikoku Kōtoku Line Ltd, Express[Uzushio] From Tokushima to Takamatsu.
車種;N2000系 Model; N2000 Series
JR四国ホームページ; http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR Shikoku HP(ENG); http://www.jr-shikoku.co.jp/global/en/