【懐かしのメロディー】ポール・モーリアとリチャード・クレイダーマン ピアニスト 近藤由貴/Paul Mauriat, Richard Clayderman Piano,Yuki Kondo

☆休憩のBGMにお楽しみください。

0:00〜ポール・モーリア:オリーブの首飾り (クロード・モルガン作曲) /Paul Mauriat: El Bimbo (Composed by Claude Morgan)
2:22〜ポール・モーリア:涙のトッカータ (ガストン・ローラン作曲) /Paul Mauriat: Toccata (Composed by Gaston Rolland)
4:59〜リチャード・クレイダーマン:渚のアデリーヌ(ポール・ドゥ・センヌヴィル作曲) /Richard Clayderman: Ballade pour Adeline (Composed by Paul de Senneville)
7:41〜リチャード・クレイダーマン:愛しのクリスティーヌ(ポール・ドゥ・センヌヴィル、オリヴィエ・トゥッサン作曲) /Richard Clayderman: Souvenir d’enfance (by Paul de Senneville and Olivier Toussaint)
10:29〜リチャード・クレイダーマン:愛のオルゴール(フランク・ミルズ作曲)/Richard Clayderman: Music Box Dancer (Composed by Frank Mills)

【検証】プロのサックス奏者が1時間本気でトランペット練習したらどれくらい吹けるのか!?【Yucco Miller】

今まで一度も吹いたことがないトランペットを1時間本気で練習して吹いてみたよ❣️
先生としてジャズトランペット奏者の曽根麻央さんに来ていただきました✨
どれくらい吹けるようになったでしょうか!?

曽根麻央さん(Trumpet奏者)
YouTube:
http://youtube.com/MaoSoneJazz
WebSite:http://maosone.com/

——- ユッコ・ミラー ——-
WebSite:
http://yuccosax.com
Instagram:http://instagram.com/yucco_sax/
Twitter:http://twitter.com/yuccomiller
ブログ:http://ameblo.jp/yukikoonishi/

—– 最新リリース情報 —–
?ユッコ・ミラー3rdアルバム
「Kind of Pink」(KING RECORDS)
▶︎アルバム特設ページ:
http://yuccosax.com/kindofpink
▶︎Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B07T5R65XJ/

嬉野温泉に逃避行しない?【Yucco Miller】

サックス奏者。
2016年キングレコードよりメジャーデビュー。
日テレ「スッキリ!」、読売テレビ「ミヤネ屋」等で“世界が注目するアーティスト”として特集が組まれる。
グレンミラーオーケストラや、キャンディー・ダルファー等の来日公演にスペシャルゲストとして出演。
韓国、マレーシアなど国内外のジャズフェスティバル等に出演。
2ndアルバム「SAXONIC」は、JAZZ JAPAN AWARD 2018 アルバム・オブ・ザ・イヤー(ニュースター部門賞)を受賞。
3rdアルバム「Kind of Pink」は、グラミー賞を3度受賞したデイヴィッド・マシューズがアレンジとピアノで参加。
テレビやラジオへの出演や雑誌の表紙も務めるなど多方面で活躍中。

サックスにエフェクター!?【ZOOM A1X FOUR】レビューしてみた!

サックス、トランペット、バイオリン、ハーモニカ、アコースティックギター、ウッドベースなどのアコースティック楽器全般に幅広く対応しているマルチエフェクター「ZOOM A1X FOUR」をレビューしたよ!
クリップマイクを接続できるマイクアダプターが付属していて、アコースティック楽器の可能性と音作りの楽しみを思いのままに追求できちゃう!

------------------------
【ユッコ・ミラー ライブコンサート情報?】
http://yuccosax.com/live
------------------------

【羽生結弦選手使用曲】Otonal、Origin、春よ来いを一気に弾いてみた【今シーズンもありがとうございましたー!】

羽生結弦選手が2018-19Season(と2019-20seasonのNHK杯)に使用した、SPのOtonal、FSのOrigin、EXの春よ来いをカメラ回しっぱなしで一気に弾いてみました!
長時間の演奏にチャレンジしてみたいなーと思っていましたが、たまたま1シーズン使用曲を再現できるようにレパートリーが増えたのでやってみました。
私には結構大変でした…ピアニストって凄い…。

日本橋の灯桜の木漏れ日の下で春を呼んでみた【コレド室町テラスストリートピアノ】

コレド室町テラス大屋根広場に設置されたストリートピアノを弾いてきました。
余りに素敵な雰囲気なので、カメラマンが張り切って素敵に撮ってくれました!
(ピアノの音が聴こえにくくてごめんなさい)
素敵な場所へのストピの設置と演出、本当にありがとうございます。
早く春よ来いー!

23歳女、ひとりカラオケ専門店ワンカラで熱唱してきた。アカペラのありのままの歌声です【しおたん】

楽しいからみんなも是非!
気軽に来れるよ!

↓フォロー&チェックだ!↓
Twitter
https://mobile.twitter.com/macrossflove
YouTubeメインチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCdQibqYdO9axUrEAOHZ45yg
公式LINE(ボイトレ受付等) http://nav.cx/qYEyoV4
TikTok http://vt.tiktok.com/dsY5HH/
Instagram https://www.instagram.com/macrosslovef
お仕事依頼はこちらへ twobass300@gmail.com

TOTO 「Rosanna」 ロザーナ / ★エレクトーン ELS-02C

シャッフルビートが楽しいですね。
ロザーナ、ロザーナ~のところはどこかで聞いた事があるような気がしますが、リクエスト頂いてTOTOというバンドの曲という事を初めて知りました。
1曲単位で購入できる電子楽譜を見つけたので弾いてみました。

原曲を聴くと後半で「ヤ~ヤ~ヤ~♪」とか「ウゥゥ~♪」のような女性のスキャットが出てくるので、ELS-02に搭載されている「ゴスペルアドリブ」というキットから似たようなものを入れてみました。「ウ~イエ~」を二か所(2:28 ~)ドラムの音に組みこみました。
そのままではデッドな声なのでディレイとリバーブをかけてライブ感を出しました。歌声がエレクトーンから出てくるので不思議な感じがしますが「ELS-02ならでは」の楽しさです~(#^.^#)

譜 &レジスト →https://yamahamusicdata.jp/data/22766
市販レジストは01C用だったので音色を02仕様に直しました。 ドラムのキットを「スタンダード」から「ライブ・リアルドラムス」に変更しました。

しあわせの保護色- 乃木坂46 – 4k高音質 – 耳コピピアノカバー – pianocover – CANACANA

乃木坂46のしあわせの保護色を耳コピカバーで弾いてみました♫
とても爽やかな可愛い、乃木坂らしい曲ですね♡
白石さんの卒業、寂しいですね、、(T . T)
どうぞピアノバージョンでもごゆっくりお楽しみくださいね!

CANACANA familyではピアノの音色で、ストレス解消や緊張をほぐしたり、元気になってもらったり…少しでもお役に立てるよう、皆様の心に響く音楽&音色を気持ちを込めて弾いています。勉強、睡眠、作業、家事、子育て…日常のBGMにも是非聞いてください。
動画編集担当の弟と姉弟コンビでお届けしています♬
チャンネル登録と?ボタンお願いします(^-^)/

1 2 3 6