【2022】なぜか涙が止まらない阿波おどり 総踊り – Awaodori in 8K UHD

2022年 阿波踊り 総踊りです。
圧巻の一言でした。
日本人の心にグッとくるものがありますね。

総踊りとは
主に協会の所属連が合同で踊る、桟敷での流し踊り。
踊り子千人、鳴り物数百人という圧倒的な迫力で観客を魅了します。
お盆の徳島では南内町演舞場のフィナーレを飾る阿波おどり振興協会による総踊りが有名。

【公式サイト】
死ぬまでに行きたい徳島県の絶景39選:https://isekai-hitoritabi.com/tokushi…

Read more

最前列で音がスゴい【2022阿波おどり】8/12藍場浜演舞場 第2部全演舞 4K60p バイノーラル録音=ヘッドホンで聴いて

ヘッドホンやステレオイヤホンで楽しむ臨場感あふれる「2022阿波おどり」です。バイノーラル録音をしておりますので、ヘッドホンで聞くとその場にいるような感覚になります。2022年8月12日金曜日 ・メディアドゥ・ガンバロウズ藍場浜演舞場で行われた第2部の全演舞を、国道側A席・最前列から撮影しています。
バイノーラル録音=カメラを通り過ぎた掛け声や鳴り物、後方席の拍手は後ろから聞こえるように感じます。場内放送スピーカーはスタンド席の上にありますので高い位置から聞こえるように感じます。またマイク位置は演者の顔より低いので、「ヤットサー」などの掛け声は少し上方から聞こえるように感じます。ぜひヘッドホンやステレオイヤホンでご体感ください。

【出演】
0:00:00 オープニング
0:00:35 新ばし連
0:08:55 葵連
0:12:58 きずな連
0:20:53 大和証券連・平和連
0:25:56 徳島市国際交流協会連・あいっこ連
0:30:07 悠久連
0:35:08 JTB連・まんじ連
0:40:10 美粋遊
0:47:39 うずき連
0:53:59 新のんき連
1:02:47 うきよ連・独楽連合同
1:08:02 酔狂連
1:14:47 ゑびす連
1:19:45 藝茶楽・ほんま連合同
1:28:19 阿波扇

【5年ぶりの総踊り!】2022徳島阿波おどりの初日!阿波おどり振興協会総踊り。南内町演舞場では、五年ぶりとなりました。

2022徳島市阿波おどり。8月12日の初日、総踊りは南内町演舞場で行われました。

なんと、この「南内町演舞場」での総踊りは5年ぶりの披露となったようです。

2018年は色々な問題で開催できず、
2019年は後半2日の天候不良のため開催できず、
2020、2021年は新型コロナウイルスの流行のため出来ず、
そして2022年、コロナのため、開催規模を縮小し、有料演舞場が二箇所のみのため、やっとやっと南内町演舞場で総踊りが演舞出来たということです!

ニューノーマル阿波おどりの祭典 徳島県阿波踊り協会12・6

阿波おどりで コロナ渦をぶっ飛ばせ!②
先日の藍場浜演舞場の様だったら どうしよう?と思っていたら、やってくれました。阿波扇連が多くの連員を投入!(^^)! やっぱ扇が回ると派手になりますね。振興協会に負けないぐらいの演出になりました(^^♪ うずき が居なかったのは超寂しい・・・

クオリティが高い❕「阿波おどり会館専属連」おどらなそんそん阿波おどり(2020.11.22)

2020.11.21と22の両日、阿波おどりネクストモデルが藍場浜演舞場で開催されました。
撮影終了後に、昼公演を撮影するために会館まで┌(;・_・)┘トコトコ

— 会館のサイト引用 —
会館専属連の踊りや鳴り物は、じつは有名連で長年の経験を積んだベテランばかりが担当。要するに、一人ひとりが非常に高いスキルを持つ、有名連からの選抜ともいえるメンバーが公演を担当しているのです。だからこそ、公演のクオリティの高さはお墨付きです。
— 引用ココマデ —

2020.11.21と22の両日、阿波おどりネクストモデルが藍場浜演舞場で開催されました。
撮影終了後に、昼公演を撮影するために会館まで┌(;・_・)┘トコトコ

— 会館のサイト引用 —
会館専属連の踊りや鳴り物は、じつは有名連で長年の経験を積んだベテランばかりが担当。要するに、一人ひとりが非常に高いスキルを持つ、有名連からの選抜ともいえるメンバーが公演を担当しているのです。だからこそ、公演のクオリティの高さはお墨付きです。
— 引用ココマデ —

撮影メモ:FDR-AX700 4K 2020.11.22(日) 14:00からの部を撮影
EDIUS Pro 9 で編集

1 2 3 11